スポンサーサイト - --.--.-- --
新しい記事を書く事で広告が消せます。
熊本旅行2010(その5 帰宅編) - 2010.03.31 Wed

帰宅前日、母方の祖母の家に再び挨拶に行きました。
初日に挨拶に行った際に、柑橘類好きの蓮が
祖母が出してくれた(たぶん)はっさくを食べたがっていたのを見て
「こん人が好きだから♪」とむいて用意していてくれました♪
3人の祖父母、両親にもかわいがってもらえて
蓮の今年の熊本滞在も楽しいものになりました。
ありがとうございました!!
母に車で送ってもらって熊本空港に到着。

羽田に着陸する直前、機内から10月21日にオープンする
第4滑走路(と思われる)が見えました。
海上に広がる広~い建築物は壮観でした~。
羽田でペット専用レーンから登場しました。

お疲れ様~!元気で安心しました♪

でも緊張していたのか、空港でも駐車場で少し散歩をした時にも
全く水に口を付けず。
車に乗り込んで走りだした途端にごくごくと飲み始めました。
一緒に家に帰れると安心したのでしょうね。。
1人での飛行機の旅を頑張ってくれてありがとう!
ダンナの実家は熊本県の鹿本郡 植木町と言うところなのですが
私たちが帰宅した3月22日を最後に熊本市 植木町になりました。
私は東京、神奈川、千葉にしか住んだことがない事もあり、
自分の住んでいる自治体について考えることもなく
市町村の合併も身近にはなかったのですが
今地方では合併が相次いでいるんですよね。
ダンナの母方の祖母が長年にわたって運動をしてきた
熊本市との合併がようやく実現しました★
お昼に千葉に戻りました。
さっそくランチへ。
たびたび訪れていたドッグカフェ『いぬとごはん』さんが休業し
その店舗に新しくオープンしたばかりのイタリアンのお店
『リトリート』さんに初めて行ってみました。
ランチは500円で生パスタやオムライスがいただけます♪
(サラダ付き)
生パスタはもっちもち♪

オムライス

『いぬとごはん』さんのマスターの奥様がお手伝いをなさっていて
お会いできました。
夜もメニューがたくさんあっておいしそうです♪
帰り道、公園でも白い花が咲いています。

この花、好きなのですがいまだに名前がわかりません

ご存知の方いらっしゃいますか?!
熊本に行っている間、放置していた畑を見に行きました。
旅行中我が家のすぐ近所がニュースに出るほど強風が吹いていたので
全滅しているのでは?!と心配しながら行ってみると
その影響は全くなし!
むしろ暖かい日がつづいて聖護院大根もミックスサラダも
大きく成長していました。
大根を抜きます♪

ミックスサラダも収穫。

母がゆでてもたせてくれたタケノコでタケノコご飯を食べました。
(ゆでてもらっていたおかげですぐに使えて助かりました!
その後もタケノコご飯、炒め物にして完食しました♪
お母さん、ありがとうございます~!!)

長崎で買ったカステラもおやつに食べました。
家で食べるなら『切り落とし』で充分~♪


持ち帰った食べ物を食べていると旅行が続いているようで
楽しいですよねっ♪
全5回、お付き合いありがとうございました

『熊本旅行2010』

1日1回クリックして頂けるとランキングに反映します
よろしくお願いしま~す

↓

熊本旅行2010(その4 お花見編) - 2010.03.30 Tue

この日もよく晴れてお散歩日和♪

ダンナの実家のすぐ近くにあるサイクリングロード。
車が来ないので去年からお気に入りの散歩道です。

竹林や田畑が広がるとってものどかな道。
車通りの多い国道から少し中に入るとこんな風景が広がっているんです。

菜の花がきれいです~

実家の庭に母が植えた梅もまだ幹は細いですが
白・濃いピンク・淡いピンクの綺麗な3色の花を咲かせています。

椿の花が落ちていました。

両親と一緒にお花見&昼食に出かけました。
まず向かったのは『弁天山公園』です。

桜が満開


メジロもいます。

母が蓮のためにさつまいもをふかしておやつに持ってきてくれました。
蓮のドライフードの主原料はさつまいもなので
お芋の匂いには目がありません~♪

一周ぐるりとお散歩をして桜を満喫してから
次の目的地へ。蓮は車中でぐっすりです。

両親が以前行ったお蕎麦屋さんを目指していたのですがなぜか見つからず。
なのでお蕎麦屋さんの近くの施設内のレストランでランチをしました。
ダンナはステーキ丼。お肉がとってもやわらかかったです♪

私は郷土料理の『だんご汁』(だご汁とも言います)。

きしめんとだんごのあいのこのような感じで
熊本では以前も食べたことがあるのですが、こちらのも
おだしが利いていてとってもおいしかったです♪
帰りの車中から見えた茶畑。

この後父方の祖父の家に寄り、毎年恒例のタケノコ掘りへ!
蓮さん、タケノコをさがしてくださ~い♪

足の裏に感じる出っ張りを見つけるのですが
私は何回挑戦しても全く見つけられません


タケノコ掘り名人の祖父は外出中だったのですが
両親、ダンナは次々と発見!


母が煮てから帰りに持たせてくれました♪
蓮は祖父母の家の庭を疾走して

帰りの車中も楽しそう♪



1日1回クリックして頂けるとランキングに反映します
よろしくお願いしま~す

↓

熊本旅行2010(その3 長崎へ!Ⅱ) - 2010.03.29 Mon

今度はメロンの街灯を見つつ島原へ。

道の駅『みずなし本舗』に立ち寄ります。

ここでまたもや”ちょろり”を・・

長崎名物の『角煮まんじゅう』を買って椅子に座って食べよう~♪と思った途端、
「手が滑った!」と思ったら包み紙に『角煮まんじゅう』の姿はなし。。
???とおもって辺りを見回しても見えずますます??と思っていると
ダンナが私の後方に発見。
何をどう滑らすと自分の頭を越えて後ろにまで飛ばせるのか自分が不思議でなりません。。
320円の角煮~~と諦めきれずに、ダンナに呆れられながらも
砂の付いていない部分をちぎって食べました(爆)
「久々にちょろったね~」と言い合いながら駐車場に向かうと
正面に雲仙岳が見えました。

右側が火砕流でたくさんの方が亡くなった噴火によってできた平成新山です。
次は島原城へ。



駐車場に車を置いて徒歩で『武家屋敷』に向かいました。
下級武士たちが生活していた武家屋敷が残されていて
当時から生活用水として利用されていた水路の両側には
石垣が並んでいます。


とっても雰囲気があります。
ちょうどここに住んでらっしゃる方たちの水路のお掃除の日だったそうで
みなさんが総出で草を刈ってらっしゃいました。
(点在している緑色の袋は草入れです)
今でも住居としてつかわれているんだなあ~ということが実感できる
光景を垣間見れました。

武家屋敷の中の3軒が一般公開されていました。
中には人形も展示されています。


家の間のスペースでヒツジが2頭飼育されています。

『ヤギ・ヒツジECOプロジェクト』の一環で、雑草を食べさせることで
雑草処理費用の軽減と省エネを図ろう、という運動なのだそうです。
蓮を見つけて興味津々のヒツジさん。

この足がツボでした~♪

近所の方が野菜を持ってきて食事タイム。

町の中にみんなでお世話をするヒツジがいるっていい光景ですよね~。

元の道を戻り、駐車場に向かいます。

島原半島をあちこち出かけたので蓮もぐっすり。

フェリー乗り場へ。

車ごと乗りこんでこのように駐車します。

行きで蓮がとても寒がっていたので、帰りは車の中で待ってもらう事にしました。
売店で『かもめパン』(¥100)を購入して


くれ~くれ~と集まってきている(笑)カモメたちにパンを差し出します!


風の抵抗があるのでこちらに来ようと必死でパンを見つめながらも
風に流されて近寄れないカモメもいました。
思っていた以上に楽しくて2人で大はしゃぎ♪

夕日と飛行機雲が見えました。

ダンナの実家に戻って夕食。
熊本と言えば馬刺し!ということで毎年恒例の馬刺しを頂きました。

蓮も去年に引き続き今年も一口おすそわけ♪

いただきま~す♪

この日も一日たっぷりと遊びました



1日1回クリックして頂けるとランキングに反映します
よろしくお願いしま~す

↓

熊本旅行2010(その2 長崎へ!) - 2010.03.29 Mon
この日はフェリーで長崎に遊びに行きました

熊本市から車で40分くらいのところにある長洲港から『有明フェリー』で
長崎・島原半島の多比良港まで40分。
隊列を組んで車が次々と乗船します。


犬連れは客室内には入れないので客室の周りや最上階のスペースで過ごしました。

かもめが一直線に整列。

フェリーが出発するとかもめもついてきます。


時間が長いので蓮をスリングに入れて抱っこ。
身を乗り出すので常に上半身が出きっています(笑)

気候はとても暖かかったのですが、高速で進む海上は風が強く
段々と体が冷えてきました。。

蓮も風に吹かれるうちに寒くなって震えてきたので
かばんに入っていたカフェマットでくるみました。
(航行中は車には戻れないのです)

一年の大半はデッキでずっと過ごすには冷えてしまって辛いので
客室の一部だけでもいいのでキャリーバッグORスリングに入れたら入室OKにしてもらえると
利用客が増えると思うのですが!!
>有明フェリー様!
島原半島が見えてきました!

高校サッカーで有名な国見を通って
(ご当地街灯を見るのが趣味なんです♪)

小浜(おばま)へ。
小浜温泉の足湯を無料で楽しめる綺麗な公園があります。

105メートルある日本一長い足湯です!!

私たちもさっそく♪

公園内には温泉の地熱を利用した窯があり、持参した卵・野菜なども無料で
ふかして食べることができるそうです。

壁をよじ登り

綺麗な景色を満喫♪

お手洗いに行った蓮パパをひたすら待ちます。

この日の蓮の格好は私たちからの3歳の誕生日プレゼント

私からはシャツ、ダンナからはリード(ヴィトンで買いました)。
3歳記念のグッズを旅行先でデビューさせました。
温泉街という雰囲気たっぷりで煙突からは煙が出ています。

桜も満開に近いでしょうか。

ここでお昼ご飯を食べることに。
長崎と言えばちゃんぽん!!ということで『蛇の目』さんに行きました。
小浜のちゃんぽんは長崎市内の物とは違って具だくさんなのだそうです。
蓮には車内で待ってもらって大急ぎで食事を済ませました。
ちゃんぽん(¥650)

あっさりとした和風だしでした。
スープ麺(¥650)

牛乳も入っていて、長崎市内のちゃんぽんにイメージが近いと思います。
どちらも具だくさんでとってもおいしかったです♪
車で移動して”雲仙地獄”へ。

地表のあちらこちらから白い噴煙が立ち上がっています。

遊歩道が整備されているので、30分ほどでぐるっと一周できます。

この岩の上に閻魔さまが座って、地獄行きか極楽行きかを判定するそうです。

湯の花が咲いていて白く濁っています。
硫黄の匂いに反応しているのか蓮も興味津々。



1日1回クリックして頂けるとランキングに反映します
よろしくお願いしま~す

↓

熊本旅行2010(その1) - 2010.03.26 Fri
去年に引き続き、蓮も一緒です。
羽田空港まで車で行き、民間の駐車場に駐車して
空港までバスで送っていただきます。


空港に到着!

荷物を預けるカウンターでペットを預ける同意書にサイン、支払いをして
クレートを預けます。
(羽田ー熊本は片道¥5,000.です)

ここでしばしのお別れ。熊本で元気に会おうね~!!
と思ったら、飛行機に乗り込んで外を見たらちょうど蓮のクレートが
運ばれてきたところでした!!


他の子のクレートがベルトコンベアーで機内に運び込まれていきます。
(去年は行きも帰りも同じ便には他の犬はいませんでしたが
今年は行きは3匹でした。)

去年はカウンターで預けて以降様子を見ることはできなかったので
今回はちょうどよい席の位置でよかったです♪
熊本空港で再会

寒かったのか(空調は客室と同じに設定されているそうですが結構涼しいですよね)
不安だったのか再会した時には少し震えていましたが
空港の駐車場を少し散歩した時にはすっかり元気になっていました。
お父さんが迎えに来てくれた車に乗り込んで家へ向かいます。
乗りこんだ途端にお父さんをなめようとしていました。
「お迎えありがとう~♪」ということでしょうか(笑)
実家で少し休憩したのち、母方の祖母の家に挨拶に行きました。

夜は父方の祖父母の家へ。
祖父母、両親、弟家族と計10人&蓮で焼肉パーティーでした。


目の前でお肉が焼けるいい匂いが漂っていましたが
ダンナと私の間で寝そべって待っていてくれました♪

朝から飛行機、車での移動で疲れたよね。
明日も朝からお出かけするのでぐっすり寝てください~



雨上がりのドッグラン(後編) - 2010.03.25 Thu
健太くんがその丘を上り下りするのが大好きな事が発覚♪
ママと一緒に丘を満喫♪な健太くん。

楓ちゃん

けんしろうくん&蓮

雨上がりなので、斜面も少しぬかるんでいるので
ずり落ちちゃうのでは?!と心配になって
登っていくとついつい「戻っておいで~」と声をかけちゃいます。
でも蓮は全然平気~♪という感じで何度も崖を上り下りして

すっかりヒデキ(足の飾り毛を私はヒデキと呼んでいます(笑))もどろどろ。。

楓ちゃんはずっぽりと恒例の掘り掘り中。

たっぷりと走り回ったのでみんなもまったり。

遊び疲れてきたのか・・

草をかじりはじめます。
ねえ、蓮ちゃん!

草食べてた?!

すっかり青空が広がりました。

俊足・けんしろうくんもひと休み♪


ランの管理人さんが休憩所を使わせて下さったので
みんなでお茶休憩をすることにしました。
健太ママの持ってきてくれたワンコ用フィナンシェ★

いただきま~す


私の作ったワンコ用パンケーキもみんなが食べてくれました♪

楓ママが用意してくれた数種類のドライフルーツや
けんしろうママの用意してくれた桜ビスコッティで私たちもおやつタイム


けんしろうママが春色のマフラーを編んでくれました♪

見た瞬間に「錦糸卵みた~い♪」と思い、口から出た言葉は「おいしそ~!」でした(笑)
さっそく着けさせてもらいます~♪


オレンジと黄色のぼんぼんがかわいいです★



他にもプレゼントをもらいました


健太ママから写真、パピヨンの子犬のめちゃめちゃかわいいポストカード、
粉末ドリンク3種、焼き梅とたこせんべい♪
楓ママからスキーのお土産のお菓子♪
(『白い針葉樹』というお菓子で、『白い恋人』より中のホワイトチョコがたっぷり!!
というとってもおいしいお菓子でした♪)
楓ママが企画・予約・運転と何から何までしてくれたおかげで
一日たっぷりと遊べました♪ ありがとう~♪
みなさま一日ありがとう~


雨上がりのドッグラン(前編) - 2010.03.24 Wed
3月半ばの平日に近所の友人たちとドッグランへ遊びに行きました。
メンバーは健太くん

楓ちゃん

けんしろうくん

そして蓮です。

場所は前回も同じメンバーで訪れた
『松之郷ガーデナア』さんです。
朝まで雨が降っていたのですが、予報ではお昼から晴れて気温も上がるということでした。
集合時間にはすっかり晴れていて、ランの状態も大丈夫ということだったので
楓ママの運転で向かいました。
(楓ママ、いつも運転ありがとう~



が、到着間際になって突然の雨!
強くなったり弱くなったりを繰り返しつつも、
しばらくランの休憩所でのんびりしてまっていると
やっとやんでくれました♪
一部水たまりもありますが、全体的にとても水はけがよいようで
すぐに遊びに出られました。
お待たせ~!みんなでドッグランへ





アジリティももう慣れましたね~

楓ちゃんも上でのんびり♪

平均台の上で鉢合わせ(笑)

健太くんは甘えん坊中♪

楓VSけんしろうの始まり~。


待って~!

そして一緒に鼻チュー


楓ちゃんをこっそり嗅いだり

けんしろうくんと誘いあったり

満喫してます♪

崖のある広場に移動しました。

さっそく登り始め

何度も上り下りを繰り返して遊んでいます♪

楓ちゃんも斜面を疾走!!



帰宅 - 2010.03.22 Mon
この数日間、帰省中だったため更新・訪問ができずにいましたが
明日から復活したいと思います。
またよろしくお願いします!!
蓮もとても元気です

みんなで走る!走る! - 2010.03.18 Thu

すごい速さで坂を走っていきます


追って追われてランを大満喫




その頃マロむぎ姉妹は・・

揃って捜索活動中(笑)
ぽこめいさんがお水を用意してくださっていると・・

おやつかと思って群がるみなさん。
蓮にいたっては舌舐めずりしちゃってます


ここでかずみんのおやつでモテモテ大作戦その2!!
その姿を見てぽこめいさんが「保母さんみたい~♪」。

『うまうま先生』ご満悦


奥でうまうま先生に群がる一団と、手前でなぜか蓮パパの手袋に興味津々のおふたりさん。

クレレくんはおやつには目もくれず、突然蓮パパに大注目!!

ワンワン!と呼んで蓮パパに追いかけられると逃げ、
また熱視線を送る

マーちゃんは蓮と

(強制的に?!)追いかけっこ。

何かをたびたび一緒に覗き込むペア。

蓮が蓮パパと遊んで転がっていると、こっそりチェック!


今度はりりぃちゃんと。
一喝されてびっくりして転がるも・・

追いかけてもらうのが楽しいようでまた誘う!

りりぃちゃんが私の膝にぴょんと乗ってくれてこの笑顔


そして蓮に向かって歯をカチカチと鳴らすお得意の『獅子舞』を披露~。


構ってもらうのが楽しくって目が輝いてます!!

りりぃちゃん、相手をしてくれてありがとう~!!

全員集合の瞬間!!

仲良しトリオは遊ぶのがとっても上手です♪



『僕も楽しいよ~!!』


みんなで集合写真



(左から) クレレくん、りりぃちゃん、nicoちゃん、マロンちゃん、こむぎちゃん、蓮
追いかけて追いかけられてランをめいっぱい楽しんでいました!
みなさま、一緒に遊んでくださってありがとうございました~!!
プレゼントも頂きました


ぽこめいさんからハート型のサブレ

おぐママさんから手作りビーフジャーキー&リンゴと洋ナシ

かずみんからおパンツをはいたぬいぐるみとおばあちゃまお手製のアクリルたわし

さっそくパクリ♪




↓

6パピオフ会★ランチ編 - 2010.03.17 Wed
30分ほど待ち時間があったのでみんなでソファーで待機。
通りかかりの子に挨拶を求めるこむぎ嬢


膝の上で甘えん坊なクレレくん


マーちゃんの高速拝みの先には・・

かずみんのモテモテ大作戦が繰り広げられていました♪

蓮とマーちゃんのやりとりの内容が気になるところ(笑)
りりぃnico姉妹は離れたところでおやつ堪能中


順番が来て席に移動しました。
テーブルの下でnicoちゃんと目があった~


蓮が待機していると運ばれてきたものは

かぼちゃのロールケーキと山羊ミルクのセットです♪


クレレくんはさつまいものモンブラン♪
こちらは両姉妹オーダーのおからとかぼちゃのケーキ♪

耳毛がミルクについてしまうのでスヌード着用!

お盆にこぼしたミルクをなめ合うおふたりさん。

ごめんねnicoちゃん、一滴も残ってなかったかも?!

背後からかずみんの声



りりぃちゃんの番なのにガン見



ん?足が?!と思ったら・・

蓮とこむたんが右往左往した痕跡が・・

見事にぐるぐる巻きになりました(笑)
次はロールケーキ


限界まで近くで待機中(笑)

こむたんにも♪

おすそわけの効果か(笑)こむたんが私の膝に乗る~!乗る~!と言ってくれました



姉のマロンちゃんはかずみんの腕の中で休憩♪

ダンナはカツカレー、私はスパイシーチキンを食べました。


午後もまだまだドッグランを満喫!!
ということでもう一回 つづく

6パピでラン♪ラン♪ - 2010.03.16 Tue
6パピでのオフ会に参加してきました~

場所は すいらんグリーンパークです。
メンバーはお会いするのは2回目の
りりぃちゃん

nicoちゃん姉妹とぽこめいさん。

マロンちゃん

こむぎちゃん姉妹とかずみん&よっしーさん。

初めまして!のクレレくんと おぐママさん&旦那さま。

最近カイナくんという弟ができてお兄ちゃんになりました♪
カイナくんはワクチンがまだのため今日はお留守番。
お外に出られるようになったら一緒に遊んでくださ~い♪
&今回なんと最年長の蓮です。
今回のメンバーは偶然の出会いからつながったお友達。
昨年の6月に百目木公園のドッグランで我が家とりりぃ・nico家が出会い、
(りりぃちゃん10か月、nicoちゃん5か月のパピーちゃんでした♪)
その後すいらんでマロむぎ家ととりりぃ・nico家が出会い、
りりぃ・nico家とクレレ家がお友達、
ということでみんなで再会&遊びましょう~ということになりました。
到着するとすでにりりぃ・nico姉妹とマロむぎ姉妹が遊び中。
蓮を見つけてこむたんが「遊び相手発見~!!」と大喜びしてくれました

↓
走る合間にすかさずりりぃちゃんをペロリしつつ(笑)

こむたんと匂いをかぎあう。

遊び上手なりりぃ・nico姉妹のパピプロも見れました~。

ここでクレレくんが登場♪
いつも遊んでいるりりぃ・nico姉妹を見つけて笑顔で参戦~♪



蓮もこっそりクレレくんにご挨拶。


体格は全然違うのに足の長さは同じくらい。
クレレくん、足がなが~い!!
マロンちゃん・nicoちゃんの頭の模様に注目!

ドット(@かずみん)、なみへい(@ぽこめいさん)コンビです♪
今回、こむたんの行動で私の一番のツボだったのは

蓮パパがダッシュをしようと蓮を抱いてランの奥へ向かうと・・

こむたんが2本足でピョンピョンと跳ねながら一緒についていきました~

蓮を放流すると一緒にダッシュ!!

その後も絡みがいっぱい♪

マロンちゃんとはのんびりな絡み♪


新しい子が来ると相変わらず興味津々。


そして囲まれる(笑)

たまにチワワグループの中に紛れ込む(笑)

たくさんの友達がいて大満喫~


こちらはクレレくんと蓮パパ。

これがのちの遊びの序章だったのかも?!
『ドッグスポーツ広場』に移動して50M走の練習をしました


nicoちゃん満面の笑み


りりぃちゃんも速い~!
走りの後は掘り掘りも絶好調!

それを味見なさった様子(笑)

クレレくんもvs nicoちゃん、vsりりぃちゃんでトーナメント形式で走りました!

蓮も挑戦! (また動画撮影なのにカメラを縦にしちゃいました

興奮するとつい忘れちゃうんですよね(笑))
GOAL!!

その後もみんなでランを満喫★

それではランチにしましょう~♪
ということでランチ編につづく

ひめちゃんとおやつ♪ - 2010.03.15 Mon
↓

ひめが

ひめがフードを食べ残してしまう事が続いたので
ご飯の代わりになるものを・・と思い
『バナナパンケーキ』を焼きました。

初めての食べ物には警戒心が強いひめですが
すぐにパクッと食べてくれました♪

でも3口くらいで飽きられちゃいました・・

代わりに大喜びで食べてくれたのは

もちろん蓮です♪

両親が帰ってきてからはいつもどおりにごはんを食べるようになったそうなので
安心しましたが。。
もともと食べるまでに時間がかかるのですが、蓮と一緒に過ごしているので
ずっとお皿を出しっぱなしにしておくわけにはいかず
短時間でさげてしまっていたのでひめの食べたいタイミングと
うまく合わなかったみたいです。
ご飯を食べるのに時間がかかる以外は全く手のかからないひめ。
普段は散歩中か庭で排泄しますが、ごくたまに家の中のトイレシートを使います。
それもシートを見せて教えたわけでもなく、部屋の隅に試しに置いてみたら
勝手にその上でするようになりました。
トイレトレーニングを現在も続行中の蓮に
その秘訣を教えてほしいものです。。
散歩中に見つけた春の訪れ


数日後、両親が旅行から帰宅しました。

ひめちゃん、よかったね♪

お昼を『かつ泉』で食べて蓮と電車で千葉に帰りました。


親孝行をするつもりで行ったはずですが
お土産やお小遣いをもらって帰宅



ダンナも休業前に行きたがっていたので夜は『犬とごはん』さんへ。
ごはんが出てくるのをひたすら待ってます♪

馬肉が切れてしまったそうなので、野菜×パスタをオーダーしました。

いつも耳毛がごはんについてしまうのでスヌード着用で準備万端!

私たちも食事を楽しみました♪


ひめとお雛様 - 2010.03.12 Fri

実家に行くと、今年も母がお雛様を飾っていてくれました。


うちの男雛さまと女雛さまも一緒に


16歳半のひめと3歳の蓮です。

モデルさんたち、ありがとう~。モデル料のおやつですよ♪

来年もひめちゃんと一緒にひな祭りをしたいね!

今回は両親が旅行に行くため、蓮と一緒に留守番をしにきました。
ダンナが車で送ってくれ、夕食を食べてから千葉へ帰りました。
祖母と同居していて、自分の時間がなかなかとれない母に
たまの気分転換、休息をしてもらおうと留守番にきたのですが
「親孝行しておいで~」といつも喜んで送りだしてくれる
ダンナにも感謝しています。
翌日、両親と一緒に近くのイタリアンレストラン『サビーナ』へ。


私が実家に住んでいる頃、ダンナとしょっちゅう通っていたお店で
店長さんにもよくしていただいていたのですが
何年もたってスタッフもシェフもすっかり変わってしまい
まるで別のお店になってしまって寂しい限りです。。
こちらでランチをした後両親は出発し、
祖母、ひめ、蓮と私の留守番生活が始まりました。

今回なぜか急にひめと蓮の距離が縮まりました

ひめの許容範囲が段々と広がってきた、という感じで
蓮が近くに来てもびっくりしなくなったのです。
顔を合わせるたびに、蓮が鼻をくっつけにいって
ひめもよけなくなったので鼻をくっつけ合う仕草が何度も見られました。
違う食事をしているので、初めは蓮が「ひめちゃんは何を食べているのかな?」と
チェックしに行ってるのかな、と思ったのですが(笑)
散歩中にもしていたので挨拶のつもりかもしれませんね♪

そしてひめはカメラも怖がらなくなりました!
今までは私がカメラを向けるたびに逃げて行ったり
震えたりしていたのですが

全然平気になっていました。

ひめは食事に飽きやすいので、
栄養のあるおいしいものを♪と思い、
以前けんしろうくんのママに頂いたこちらを持ってきました。

ドライフードにトッピングをして、お湯でふやかし
上に缶詰をのせて食べています。
散歩は1日2回+2回ほど庭で排泄をしています。
まずは蓮と散歩をしてたっぷり歩いてから家に戻ってひめを連れ
今度は2匹一緒に。
これを1日2セットしているんです~

というのも、蓮はひめと一緒の留守番ならいつも問題なくできるのですが
蓮だけを置いてひめと散歩に出かけると
「僕だけ置いていかないで~!!」と吠え続けちゃうんです。。
なのでひめの散歩にはいつも蓮がお供についてきます(笑)

↑
ひめのリードの金具が外れてしまう時があると聞いていたので
新しいペールピンクのリードをプレゼントしました。
ひめに似合ってる~

ひめは後ろ足の筋力はだんだんと落ちてきてしまっていますが
今でも大好きな排水溝に飛び降りたり、排水溝が行き止まりになると
ジャンプして出てきたり、と元気に散歩を楽しんでいます。
自分の食事にはすぐに飽きちゃいますが、食に対する意欲はとってもあります!
食事中、私の足元で寝ている蓮のことが気になるようで
「蓮だけ何かもらってないよね?!」とたびたび覗きに来ます(笑)

ひめと一緒の生活は次回に続く

おまけ
3月3日はB'Zのライブに行ってきました~


1997年から毎ツアー参加している私と友人の恒例行事です。
ツアーファイナルの東京ドーム4daysの初日に行ってきました。

1階席の2列目だったのですが、今回は途中でステージがアリーナ席の上を移動してきて
サブステージで演奏、という演出があり、
そのサブステージの時は前から2列目で見られるというとってもいい席でした!!
すぐ近くにメンバー!!
ということでとっても大興奮なひと時でした。
今年のヒット曲から中学の頃に好きだった曲まで
幅広く聴け、稲葉さんの変わらない声量とかっこよさに
友人と一緒に感動してきました♪
でも終わったらすぐに家に帰宅

みんな無事で一安心でした。。
バースデーランチ★ - 2010.03.10 Wed

蓮の3歳の誕生日を翌日に控え、
『ららぽーと横浜』の『JOKER'S DINING』さんでランチをしました。


こちらではワンコ用椅子を貸してくださいます。
着席♪

蓮には『子羊のロースト』をオーダーしました。

ではさっそく♪

目を見開き過ぎでしょう~



私からも。 『お誕生日おめでとう~


「早く~」ということで舌ちろ


蓮のおいしい食事が終わったので
私が楽しみにしていた被り物タイム~!!
店内にある被り物をお借りして・・
まずは先日も紹介した『バースデーケーキ』の別バージョン


その2

「僕、どうなってるの?!」

その3

被り物も前にずれてきて目にかかることがなければ
全然気にしていませんでした~♪

私たちが笑っているからか、蓮も楽しそう~


被り物を満喫したところで、私たちの食事が運ばれてきました。
私は『今日のお魚料理』。


ダンナは『焼きチーズカレーフォンデュ』。

おいしかったです~♪

蓮も笑顔

そして椅子の中でリラックス~。

食後、すぐ近くにあるJOKERさんのグッズショップで買い物をしてから
こちらのお店でクレープを買いました。


休日なので駐車場に車を停めるまでとても時間がかかってしまいましたが
蓮のバースデーランチを楽しめました。
これから私の実家に向かいます~。


桜とプレゼント - 2010.03.09 Tue

2月末に近所の公園の(おそらく)河津桜が咲き始めました

木の幹も細いので、花の数も少ないですが
いよいよ春なんだなあ~と嬉しくなりました。

今日の散歩では半分くらいの花が終わり、青葉が出ていたので
ますます春が近づいてきた気がします。
(今日は午後から雨も降りだし、とっても寒いですが・・

昨日の日記で書いたご近所4ワンでの『夜ごはん』の時に
みんなからプレゼントをもらいました


ソファーに物を置いて写真を撮ろうとすると必ず蓮が来てポーズをします。

毎回、一切呼んでいないんですよ~。
「僕も一緒に撮りたいでしょ?!」と言っているみたいです(笑)
健太くんママからは『新年会』の時の写真と珍しい飴のセットを



味噌味、醤油味、塩味の飴です!
初めて見ました~。なめてみるとそれぞれとってもおいしかったです!
”和”の飴でパッケージもかわいいんですよ~。
けんしろうくんのママからはアルバムを




けんしろうママはいつも携帯で写真を撮っているのですが、
今まで色々なところにお出かけした時の写真をプリント&かわいくコラージュして
1冊にまとめてくれました!
我が家はピンクの表紙をいただきました~。
アルバム自体もとってもかわいく、中を見ると今までの思い出が振り返れて
とっても嬉しいです!
楓ママからは『新年会』の時の写真、人用のクッキー、ワンコクッキーを作ってくれました。
そしてパパさんがゴルフに行く途中に買ってくださったというあんドーナツも!



さっそく♪

真剣な目で見つめています(笑)
ハート型でとってもかわいいです~


待ちきれなくて鼻がすっぽりと隠れちゃうほどのべロン!
ではどうぞ~♪

私とダンナも取り合って、最後の1つはきっちり半分こにしていただきました

(いい大人なのに~(笑))

『みなさま、ごちそうさま&ありがとうございました~』

だんだん体がおちてきて・・

そして・・ 『感謝のポーズ』。

『犬とごはん』さんへ - 2010.03.08 Mon
2月23日(火)、ご近所のお友達とcafe & bar『犬とごはん』さんへ
行ってきました。
メンバーは楓ちゃん。

健太くん。

けんしろうくん。

そして蓮です。

桃の果実がごろごろと入っている自家製梅酒がお気に入りです♪
楓ちゃんはママの隣でお座り♪

ここでは大好きなご飯が出てくるのがわかっているので待ちます!

ひたすら待ちます(笑)!

でも先に来たのは私たちのごはんです~。

私たちがおいしい食事を楽しんでいると
おまちかねのごはんが登場しました。

左は蓮の定番・馬肉&パスタ。右側はけんしろうくんの馬肉&ミルク粥です。

こちらは健太くん&楓ちゃんのバナナのパンケーキ。

健太くん、ケーキをじっと見つめます


楓ちゃんも「いただきま~す♪」

けんしろうくんもおいしそうに食べてます♪(暗くてごめんね。。)

ごはんが終って一服(笑)

私たちの食事も終わったので
みんなを膝の上に抱っこして記念撮影をしました。
けんしろうくん&蓮。


健太くん&楓ちゃん。

みんなでのんびりとおいしい食事&お酒を楽しんで
お散歩をしながら家に帰りました。
店内犬OKのお店が少ない千葉ではとっても貴重な
こちらのお店でしたが、3月13,14日の移転休業パーティーをもって
しばらくお休みになってしまうのです。
この場所は生パスタなどが食べられるイタリアンのお店になります。
長くイタリアンのシェフをされている方のお店になり、
『犬とごはん』さんのマスターもしばらくこのお店で料理修業をなさるそうです。
そしてトリミングサロンを併設して1年~1年半後くらいに
移転して『犬とごはん』を再開する予定だそうです。
新しく始まるイタリアンのお店は犬NGなのですが
いずれ屋根と風よけをつけて外は犬OKにする予定だそうです。
友人たちとも数回訪れていたので
休業前にぜひ!とみんなで集まりました。
歩いてすぐの距離に犬連れで集まれるお店がなくなるのは残念です。
店内OKのお店が増えるといいのに~。
CAJAの会★同窓会 - 2010.03.03 Wed


蓮を動物愛護センターから引き出してくださったCAJA(カヤ)成犬譲渡の会の同窓会に参加してきました。
会発足から5年がたち、卒業犬数も去年で400匹を超えたそうです。
そこで今回初めての同窓会が開催されました!
場所は八王子と聞いて初めはひよったダンナですが(笑)
「蓮ちゃんの同窓会なら行くしかない!」と
連れて行ってくれました。
途中石川S.A.の『ペットの水飲み場』で休憩をし、

かまぼこなどを買って車の中で食べながら向かいました。

会場に到着。

午前の部と午後の部があったのですが
我が家は午後の部に参加しました。
受付を済ませ、開始時間までロビーで待ちます。
たくさんのワンコがいて楽しそう!!


CAJAの会の一時預かりのボランティアさんとして蓮を預かってくださっていた
満月さん ご夫妻、満月家長女みかんちゃん(左)、次女あけびちゃん(右)とも久しぶりに
お会いできました。

同時期に里親探し中で滞在していたオスカルちゃん(現シータちゃん)とともに
遊んだり、重なり合ってお昼寝をしてくれていたお姉さんたちです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
満月さんとお友達の個人ボランティアさんたちが
犬と猫の譲渡会を開催されます。

ぜひ詳細( こちら )をご覧ください~!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さて同窓会の続きです。
まずは『しっぽふりふり椅子取りゲーム』。
音楽が止まったら椅子にすわり、
犬は足元でお座りか伏せをしたらクリアーです。


私が椅子取りに失敗したので途中敗退。
ゲームを一緒にするのは初めてだったので楽しかったです!
しか~し、最近マザコンに加えてファザコンにもなってきた蓮さん

輪の外で見学しているダンナから離れる方向へ進む時には後ろ向き、
ダンナに近づくときにはすごい勢いで引っ張っていきます。
ゲームの趣旨が違っていますが(笑)
それを聞いてダンナが喜んでいたのでよしとしましょう~(笑)
次は3組の方のドッグダンスの見学をしました。



息もぴったり!
音楽に合わせて、飼い主さんの合図で片足ジャンプをしたり、
傘の周りをまわったりと素敵なダンスでした。
ダンスと同じくらい驚いたのはダンスを始めたきっかけです。
3組の方とも犬の問題行動に悩み、
服従訓練よりもダンスのほうが楽しく一緒にできるのではと考えて
始めたそうです。
問題行動は飼い主次第なのですから、困るからと簡単に捨てないで
一緒に解決方法を見つけるという素敵なお手本でした。
それを私の足の上で見学(笑)

第1グループの集合写真

蓮のいる第2グループ。


撮影中、蓮がカメラからずっと目を離さないので
「どれだけカメラ好き?!」と会の代表さんに爆笑していただきました(笑)
はじめは確かにカメラマンさんを見ていたようですが
途中からはその隣にいるダンナを見ていました。
なので撮影が終わると必死にぺろぺろ。

会場内を少しダッシュ。

イベント終了後もみなさんまったりとおしゃべりを楽しんでいました。

元気な姿を会の方々にお見せできて
とっても嬉しい1日でした。
帰りの車中、以前かずみんにもらった骨をガジガジとして

熟睡 ZZZZ

お土産にポストカードのセットをいただきました。

これは会のメンバーでもある獣医さんの描かれたイラストです。
左側の蓮の絵は以前ご紹介したCAJAの会のスタッフブログに載せていただいた
イラストをポストカードにしてくださいました!
犬の十戒の訳や犬&猫のイラストのポストカード( こちらで販売もしています)
も一緒に。
同窓会の素敵な記念になります!!
ありがとうございました~

★Happy Birthday 3歳★ - 2010.03.01 Mon



自らバースデーケーキ

生後10カ月くらいで我が家に来てから
今日まであっという間でした。
誰もが家族に対して思うことですが
蓮の時間がもっとゆっくり過ぎて
いつまでも一緒にいてほしい。
でも時間の流れの速さがかわることはないとわかっているので
これからもっともっと大切に一緒に過ごしたいと思います。
(CM の「君に1つだけお願いです。どうかゆっくり、できるだけゆっくり
歳をとってください」というのを見るたびに そのとおり!と
うなずいちゃいますよねっ)
アレルギーも軽いままで
元気にこの日を迎えられたことに感謝!!

おめでたいのでティアラを

これは私が結婚式の時に使ったティアラです。
ずっと実家にしまいっぱなしだったのですが
8年ぶりに発見したので蓮に合わせてみました。
誕生日なのにいろいろかぶってくれて

カメラを向けると勝手にカメラ目線をしてくれる蓮さんにデザートです


以前まちゃこさんにいただいたプリン♪

今蓮と一緒に私の実家に来ているので
ひめちゃんにも一口♪

・・・と思ったのですが、初めてのものには警戒心が強いひめ。
なかなか食べないので今回は蓮にあげちゃいました~。
プリンをもう1つ持ってきているので、後日あげてみます!